前回、自己分析のすすめについて書きましたが、実際に自分のステータス表に、どのような項目があったらいいか、あげてみようと思います。細かいのも挙げてたら、膨大な数になってしまうと思うので、大まかな項目を挙げてみようと思います。
名前
生年月日
身長
体重
性格
経歴
所属
学歴
趣味
好きなもの
特技
資格
身体能力
知識
語学力
コミュニケーション能力
判断力
決断力
リーダーシップ力
人脈
問題解決力
ルックス
魅力
発言力
交渉能力
説明力
指導力
トーク力
センス
忍耐力
計算力
財力
説得力
アイデア力
メンタル
記憶力
実行力
信用
論理的思考力
提案力
想像力
空気を読む力
場を仕切る力
理解力
正確さ
成長力
などなど。
いかがでしょう。細かいのも挙げたら、もっとすごい数になります。こうやって挙げてみると、自分の得意なところ、苦手なところが見えてくるはずです。
弱点は、克服すればいいですし、捨ててもいいかもしれません。得意分野は、さらなるレベルアップをして、自分のアピールポイントにしていけばいいと思います。そうすれば、人生をより有利に進めていけると思います!
あわせて読みたい


ITエンジニアのスキルを可視化し転職できる、マッチング転職サイト「paiza転職」
突然ですが、ITエンジニアの人って転職活動している人が多いですよね。それもあってか、ITエンジニア用の転職サイトもたくさんあります。やはり技術力が上がっていくと…